これからテーマを選んで、ブログを運営していきたいけど、どれがいいの?
初心者は有料テーマをあったほうがいいって本当?
無料テーマでもいい感じにページデザインできる方法ってない?
こんなお悩みに答えます。
結論から言って、無料テーマでサイト制作をしても、十分にデザインされたページを作ることは可能です。
そんなとき、僕がオススメしているのが、『Page Builder by SiteOrigin』というプラグインです。
慣れていないと難しい、htmlやcssなどに手をつけなくても、デザインテンプレートを選んで、ブロックのように組み合わせるだけで、綺麗なデザインのページを制作できるので、初心者はもちろん、今後自分でフルデザインを目指す中級者の勉強にもオススメのプラグインです。
ということで、本日は、初心者でもWordPress無料テーマのみで、簡単にページをデザインできる『Page Builder by SiteOrigin』を紹介していきたいと思います。
スポンサードサーチ
無料テーマで簡単にページデザインができるプラグイン
はい。
すでにお伝えしましたが、『Page Builder by SiteOrigin』というプラグインを使えば、WordPressの無料テーマでも簡単にページをデザインすることができます。
さっそく、プラグインをインストールして有効化していきましょう。
ページを新規制作
『Page Builder by SiteOrigin』をインストールしたら、ひとまずページを作ってみましょう。
固定ページから新規制作をクリックします。
すると、ページ新規制作画面に移行するのですが、この時ページ本文編集欄の右上に『ページビルダー』をいうタブが新たに追加されているのがわかります。
『ページビルダー』というタブをクリックすると、画面がこのように切り替わります。
デザインレイアウトを選択
上部メニューから『Layouts』または、本文編集欄にある『Prebuilt Layout』をクリック。
すると、綺麗にデザインされたページレイアウトのテンプレートがたくさん出てきますので、好きなものを選んでください。
先にレイアウトデザインを確認したいという時は、テンプレートそれぞれの右下にある『Preview』というボタンを押せば、見ることができます。
ここではサンプルとして、右上の『We Love Design』というデザインを選択してみます。
ページへの挿入方法は、好きなデザインレイアウトを選んで、右下の【挿入】ボタンを押すだけ。
『We Love Design』を【挿入】すると、このようになります。
本当にこれだけでページができているのか。
実際に確認してみましょう。
右上の【プレビュー】をクリックしてみてください。
こんな感じで、見事にデザインされたページが出来上がっていました。
コンテンツを編集
ページ内コンテンツを編集したい時は、それぞれのブロックごとに編集することが可能です。
ブロック上にマウスカーソルを乗せると右上に【編集】ボタンが現れるので、そちらをクリックしましょう。
すると、編集画面が立ち上がるので、ひとつずつ、好みに合わせて編集していく感じです。
今回は、参考までにトップビジュアルの文言を変更してみましょう。
先ほどお伝えしたように、ブロックにマウスオンした状態で、右上の【編集】ボタンをクリックします。
すると、こちらも先ほどのように、編集画面が立ち上がるので、あとは、好きなように編集してみてください。
これだけで、ここまで変わりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本日は、初心者でも簡単にWordPressでページデザインができるプラグイン『Page Builder by SiteOrigin』の紹介と、簡単な作業チュートリアルでした。
なお、この『Page Builder by SiteOrigin』をより幅広く、効果的に使うために、『SiteOrigin Widgets Bundle』というプラグインも合わせてインストールすることをおすすめします。
『SiteOrigin Widgets Bundle』に関しては、こちらの記事で詳しく解説しますので、合わせて参考にしてもらえると嬉しいです。
それでは。