失敗しない商材選びの方法を教えてください。
こんなお悩みに答える記事です。
本記事では、アフィリエイト歴3年・収益額6桁の僕が、アフィリエイト商材を選ぶコツを6つほど解説します。
僕が過去の失敗を通じて習得した、アフィリエイト商材決め方のコツです。これまでに何度も失敗を知り、今では失敗知らずになりました。
現在、商材選びに悩んでいる人は参考になるはずなので、ぜひ最後までご一読ください。
本記事を読むとわかること
- アフィリエイト商材選びで気をつけるべきポイントがわかる
- 報酬成果に繋がりやすい商材が見抜けるようになる
- 自分に合った商材選びの方法がわかる
これらについて、包括的、かつ深く理解できるようになります。
それでは、早速いきましょう。
スポンサードサーチ
本記事のもくじ
アフィリエイト商材を選ぶ前の準備
アフィリエイト商材を選ぶ前に、まず済ませておかなければならないことがあります。
- ブログを準備する
- ASPに登録する
本記事を読んでる人は、すでにブログを持っていると思いますが、アフィリエイトをするならブログなしでは始められません。
これからブログ開設予定の人は、WordPressブログ【初心者でも失敗しない手順を解説】をどうぞ。WordPressブログの始め方をゼロから解説しています。
また、アフィリエイト商材を探すためには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)への登録が必須です。
おすすめASP(誰でも、無料で、今すぐ登録可能)
上記5つのASPは、誰でも、無料で、今すぐ始められるので、まずはすべて登録しておきましょう。
ASPによって取り扱う商材が異なるので、複数のASPに登録しつつ、収益化の窓口をできる限り多く取っておくことがアフィリエイトで稼ぐコツです。
スポンサードサーチ
アフィリエイト商材を選ぶコツ(6つ)
ここから、本記事の本題です。
アフィリエイト商材を選ぶときのコツを6つほど紹介しつつ、僕が実際に使っているテクニックも深掘りしていきます。
アフィリエイト商材選び:6つのコツ
- 自分の専門分野に関する商材
- 自分が使ったことがある商材
- 成果条件が緩い商材
- 確定率が高い商材(目安:50%以上)
- 知名度のある商材
- ランディングページの質が高い商材
上記に当てはまる商材を選ぶのが、成功するアフィリエイトへの近道です。
ひとつずつ解説するので、下記をどうぞ。
1. 自分の専門分野に関する商材
一般的に、ブログと呼ばれるものには、①雑記ブログ、②特化ブログ、③日記ブログがあります。
この中で、アフィリエイト成果を上げやすいのは特化ブログです。(当ブログならSEOやブログノウハウ、アメリカ情報などに特化しています)
特化ブログが稼ぎやすい理由は、①特定ジャンルに特化するとターゲット読者を絞りやすい、②商材紹介に専門知識を盛り込める、から。
当ブログの場合
当ブログを例に挙げつつ、上記理由を深掘りします。
当ブログで売りやすい商材・売りにくい商材
- 当ブログで売れる商材:IT関連の商材、アメリカ留学関連の商材
- 当ブログで売れない商材:美容関連の商材、女性向けの商材
SEO、留学商材は売りやすい
僕の個人的な得意分野は、SEOやプログラミングです。また、アメリカ在住、留学経験者であることも強みなので、それらの商材であれば自分の経験やスキルを盛り込んで、読者が納得しやすい記事を書くことができます。
エステ商材を売るのは不可能…
いっぽうで、もし、アラサー男子の僕が女性エステの記事を書いたら、、、?記事の内容は説得力に欠けますよね。
もっと言えば、おそらく、エステティシャンでもない30代の一般男性が書いた美容記事を読む人は皆無です。
そもそも論ですが、読者がいなければ、その分野でいくらアフィリエイトを頑張っても無駄です。なぜなら、読まれないから、、、。
自分の専門性を活かそう
上記は、極端すぎる例かもです。
しかし、アフィリエイトでは、記事を書いた人のバックグラウンドが重要です。
自分の専門性を活かせれば、バックグラウンドを有効活用して信ぴょう性を高め、読者の購買意欲を後押しできる記事に繋がります。
間違っても「稼げるから」という理由で、全く知らないジャンルに飛びつくようなことはせず、自分の専門性を活かせる商材を選んでいきましょう。
自分の専門性がわからない、、、という人は
こんな人もいると思います。
しかし、経験者の僕から言わせてもらうと、こういった人の多くは、まだ自分の専門性に気づいていないだけです。
僕も最初から自分の専門性を出しきれていたわけではありません。最初の頃は、わけもわからず収益化に繋がらない雑魚記事ばかりを書いていました、、、。
自分の専門性に気づいていない人は、記事を書きながら見つけていけば良いだけなので、まずは雑記ブログから始めるのをおすすめします。
雑記ブログで商品レビューを書ければ、もう立派なアフィリエイターですよ。
2. 自分が使ったことがある商材
ふたつめは、“自分が使ったことがある商品やサービス”です。
実際に利用経験のある商材であれば、経験者の視点や感想を盛り込みつつ、その商材について質の高い記事を書くこと可能だからです。
特に、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトでは、実体験ベースで、①独自性、②具体性、③平等性のあるレビュー記事を書くことができます。
独自性、具体性、平等性とは
- 独自性:自分だけにしか書けない
- 具体性:詳細まで深掘りしている
- 平等性:マイナス面にも言及する
①オリジナリティがあり、②詳細情報まで網羅していて、③ステマっぽくない記事は、アフィリエイトで結果が出やすいので、特にレビュー記事を書く際は意識すべきポイントです。
3. 成果条件が緩い商材
続いては、“成果条件が緩い商材”です。ASP管理画面を見ながら解説しますね。
上記の赤枠で囲った部分に成果条件が記載されています。
成果条件を見比べてみる
- 無料カウンセリング
- 新規契約
「無料カウンセリング」と「新規契約」を比べたら、当然「無料カウンセリング」のほうが、読者のハードルが低いのはわかると思います。
いかなるときも、ブログ読者のマインドは”失敗したくない、損したくない”です。
アフィリエイトの成果条件が“無料”だと、損したくないマインドを満たすことが可能。
読者の心の中で「無料なら損はしないし、申し込んでみよう」という心理が働くので、成果に繋がりやすいというわけですね。
逆に言えば、どんなに報酬が良い案件であっても、成果条件が厳しい(例:10万円の商品購入)とかだと、読者も「たっけぇ…ムリぽ…。」になってしまうので、成果は発生しにくいです。
補足:否認条件にも注目
成果条件とともに確認しておかなければいけない項目があります。
それは、否認条件です。
上記商材の場合、IEブラウザからの申し込みは対象外になっていますね。
中には、かなり厳しめの否認条件が設定されている商材もあり、こういったものを選ぶと、成果のほとんどが無効、、、なんて事態もあり得ます。
非常にもったいないので、成果条件・否認条件は合わせてチェックしましょう。
4. 確定率が高い商材(目安:50%以上)
確定率が高い商材を選ぶのも大切でして、個人的には「もっと早く気づけばよかった、、、」と反省しているポイントです。
確定率を意識した商材選びをするだけで、収益額には大きな差が生まれます。
こちらもASP画面のスクショと一緒に解説するので、下記をご覧ください。
まずは、一番目と二番目の商材を見てください。
- 成果条件:無料カウンセリング申し込み
- 報酬額:1万円
成果条件と報酬額は、まったく同じです。
しかし、確定率には10.98%の差が、、、。(一番目:50.98%、二番目:40%)
「確定率 = 成果が発生しやすい率」です。
つまり、成果条件と報酬額が同じなら、、、どちらを選ぶべきかは分かりますよね。
報酬額で判断すべきではない
報酬額が高い商材は、目を奪われるので、ついつい選んでしまいがちです。
もう一度、上のスクショをご覧ください。三番目の商材は、成果条件が他2つと同じなのに、なんと報酬額が2倍です。
「同じ条件なら、2倍もらえるほうが良いじゃん!断然、これ選ぶっしょ!!!」となりがちですが、確定率にご注目。
確定率は断トツで低く、わずか3.84%しかありません、、、。
つまり、これは、報酬が良くても成果が発生しづらい商材です。
「発生数 × 報酬額 × 確定率」の計算式で考える
- 30(件)× 10,000(円)× 50(%)= 150,000円
- 30(件)× 10,000(円)× 40(%)= 120,000円
- 30(件)× 20,000(円)× 4(%)= 24,000円
報酬額が高くても、確定率が低いとこんな感じになってしまいます。
これでは、どれだけ頑張っても稼げないので、報酬額だけを見て「この商材、めっちゃ稼げるじゃん!」とかにならないよう、常に計算する癖をつけておくのがいいと思います。
5. 知名度のある商材
アフィリエイトで成果を上げるために手っ取り早いコツを紹介します。
それは、商材の知名度を借りるです。例えば、下記の場合、、、
- Panasonic製のテレビ(40インチ、5K、有機液晶):7万円
- 無名ブランドのテレビ(40インチ、5K、有機液晶):7万円
違いは、Panasonic製か、無名ブランドか、のみです。
こんなとき、おそらく99%の人がパナソニックのテレビを買いうはずで、その理由は「ブランドを知ってるから、なんなく安心できそう」という点に尽きます。
アフィリエイト商材も同じで、ブランドの知名度が高いほうが、読者に安心感を与えやすいので、成約に繋がりやすい傾向があります。
- テレビCMで見たことがある
- 販売元の企業名を聞いたことがある
- 有名人がインスタにあげていた
たったこれだけの理由だとしても、読者が既に認知していれば、心理的ハードルが下がり、結果として成約に繋がりやすくなります。
6. ランディングページ(LP)の質が高い商材
最後に紹介するコツは、割と見落としがちなポイントです。
アフィリエイターが制御できるのは、①商材選び、②記事の内容、③リンクの貼り方、までです。
その先で読者が成約に至るかどうかは、リンク先ページ(ランディングページ)に委ねられているわけですが、アフィリエイターがランディングページを改善することは出来ませんよね。
と嘆いたところで、実現は不可能なので、せめて、事前確認は怠らずにやりましょう。
①なんとなく怪しい、②商品の魅力が伝わらない、③どこをクリックしたら良いか分かりづらい、、、。
このようなランディングページだと、アフィリエイトリンクはクリックされているのに成約まで辿り着かない、よって、収益が上がらない。という本末転倒な話になってしまいます。
スポンサードサーチ
商材選びでやってはいけないこと
アフィリエイト商材選びのコツは、以上6つのポイントを押さえてもらえればバッチリです。
引き続き、商材選びでやってはいけないNG行為を解説します。
- 報酬単価で判断する
- 自分が「良い」と思えない商材を紹介する
- 激戦区にむやみやたらに飛び込む
結論から言って、上記3つは絶対にやめましょう。下記で深掘りします。
報酬単価で判断する
先ほどもお伝えしましたが、アフィリエイトの報酬単価のみで判断すると、確定率の低い商材を選ぶ羽目になります。
繰り返しですが、アフィリエイト商材を選ぶ際は、必ず下記のポイントを押さえる癖をつけましょう。
- 確定率
- 否認条件
- ブランド認知度
たったこれだけで、収益額に差が生まれるのは、僕が過去に実証済みなので、同じ過ちを犯す人が増えないことを祈るばかりです🙏
自分が「良い」と思わない商材を紹介する
記事から伝わるエネルギーや、商材に対する本気のおすすめ度は、アフィリエイターが思っている以上に読者に伝わるものです。
「自分はあんまり好きじゃないけど、報酬良さげだから記事書いとくか」的なノリでレビューを書いても、読者の心には一切響きません。
失敗談:昔はテキトーにリンクを貼っていた
昔の僕は、こんなノリでアフィリンクを記事に貼っていました。
「とりあえず、留学関連の記事を書いたから、留学斡旋のアフィリンク貼っとくか」みたいな、、、。
その後、アフィリエイトを少しずつ理解し始め、そういった過去記事を読み返してみると、まったく心動かされないクソ記事ばかりだったので、自分の愚かさに萎えました、、、。
Dear, 僕と同じ過ちを犯したくない人へ。
熱量なきアフィリエイト記事は、いくら積み上げてもムダ足を踏むことになるので、やめましょう。
By アラサー男子 in L.A.
激戦区にむやみやたらに飛び込む
最後のNG行為は、“激戦区にむやみやたらに飛び込む”です。
アフィリエイトには、高額報酬が発生するジャンルが存在します。金融、美容、健康、投資、、、など。
これらの商材は、一件の成約が発生するだけで、数万円〜数十万円という鬼の領域です。
ただし、このようなジャンルで戦っているのは、そこまで上り詰めた現役バリバリのメジャーリーガー級アフィリエイターたちばかり。
初心者では、到底太刀打ちできないので、むやみやたらに飛び込むのは危険すぎます。
「すごいなー。ああなりたいなー。自分も頑張ろう。」はOKですが、「メジャーリーガー?カンケーねー、オレがやってやんよッ!!!」はNGです。負けます。そしてアフィリエイトが嫌いになるかもです、、、。
初心者におすすめのアフィリエイト商材(10個厳選)
というわけで、初心者におすすめのアフィリエイト商材を10個ほど厳選しました。
アフィリエイト初心者におすすめの商材ジャンル10選を参考にしてもらうと、初心者のうちからでも収益化に繋がる可能性が上がりますよ。
スポンサードサーチ
まとめ:アフィリエイト商材を選ぶコツは6つだけ
本記事は以上です。
アフィリエイト商材を選ぶコツ6つ、NG行為3つを紹介しました。
おさらいしておくので、これらのポイントを押さえつつ、適切な戦略でアフィリエイト収益を増やしていきましょう。
アフィリエイト商材選び:6つのコツ
- 自分の専門分野に関する商材
- 自分が使ったことがある商材
- 成果条件が緩い商材
- 確定率が高い商材(目安:50%以上)
- 知名度のある商材
- ランディングページの質が高い商材
アフィリエイト商材選び:3つのNG行為
- 報酬単価で判断する
- 自分が「良い」と思えない商材を紹介する
- 激戦区にむやみやたらに飛び込む
おわり。