完全無料!授業料0円のプログラミング教室特集はこちら

アメリカの薬局で買える市販薬まとめ【旅行の予備知識】

アメリカの薬局で買える市販薬まとめ【旅行中に体調が悪くなったときの対処法】

アメリカ旅行に備えて、もしものために市販薬のことを知っておきたい。

用法、容量や服用方法が英語だと不安。あらかじめ日本語で知識を入れておきたい。

こんなお悩みを解決する記事。

アメリカは医療が進んでいて、市販薬での種類も豊富です。

あらかじめ、アメリカの市販薬について知っておくと、旅行中に体調を崩してしまった場合などに役立つと思うので、現地在住歴10年の僕がアメリカの薬局で買える市販薬を紹介します。

 

自己紹介:2014年からロサンゼルス在住

アラサー男子 in L.A.

Twitterフォローしてね

高校時代:英語の成績は最下層
2014年:単身渡米
2017年:現地企業を辞めて大学院に入学
2019年:経営学修士(MBA)取得
現在は妻と2人ロサンゼルス郊外で生活中

 

注意

市販薬は用法用量を守って正しくお使いください。
持病をお持ちの方、過去に市販薬を服用して副作用が出たことがある方などは、必ずアメリカ渡航前に医師や薬剤師にご相談ください。また、アメリカの市販薬を服用した際に副作用等の症状などが表れても、私は一切の責任を負えませんので何卒ご了承ください。

 

スポンサードサーチ

アメリカの市販薬まとめ【旅行の非常時に備えよう】

アメリカの薬局で買える市販薬まとめ【旅行中の緊急事態に備えてどうぞ】

というわけで、さっそく本題です。

本記事で紹介するアメリカの市販薬は下記の通り。

 

薬局で買えるアメリカの市販薬

  • 風邪薬・インフルエンザ薬
    DayQuil™ and NyQuil™ Cough, Cold & Flu Relief LiquiCaps™ Co-Pack
    TYLENOL® Cold + Flu Severe For Day And Night Time
  • 鎮痛剤・解熱剤(頭痛薬・痛み止め)
    Advil Tablets
    TYLENOL® Extra Strength Caplets
  • 咳止め
    Maximum Strength 12 Hour Cough & Mucus Relief Extended-Release Tablets
    Vicks VapoCOOL Sore Throat Spray
  • 胃薬
    TUMS Sugar-Free
    ALKA-SELTZER® ORIGINAL FLAVOR
    IMODIUM® Multi-Symptom Anti-Diarrheal Relief Medicine Caplets
  • 生理痛薬
    MIDOL® COMPLETE
  • 点鼻薬
    Flonase Sensimist Allergy Relief Nasal Spray Non-Drowsy Allergy Medication
  • 傷塗り薬
    NEOSPORIN® Original Ointment
    All-in-One New-Skin® Liquid Bandage

 

1. 風邪薬・インフルエンザ薬

1-1. DayQuil™ and NyQuil™ Cough, Cold & Flu Relief LiquiCaps™ Co-Pack

Vicks DayQuil NyQuil Cold and Flu Relief(デイクイル ナイクイル)

アメリカでもっとも知られている風邪薬がこちら。「風邪を引いたら、ナイクイル飲んで寝ろ。昼間もツラけりゃ、デイクイル飲んどけ。」がアメリカ人の鉄則と言っても過言ではありません。

錠剤タイプ、液体タイプが販売されていますが、アメリカの錠剤薬は日本のものより大きいので、錠剤を飲み込むのが苦手な人は液体タイプを服用したほうがいいかもです。

DayQuilが昼用、NyQuilが夜用となっており、NyQuilには眠気を引き起こす成分も入っているので注意しましょう。

DayQuilのみ、NyQuilのみ、それぞれ別売りもあるので、「寝る前に飲むだけで十分」という人はNyQuilだけを買うことも可能です。

 

効果・成分・用法容量(DayQuil)※昼用
効果・効能 一般的な風邪やインフルエンザの症状を緩和
主成分 アセトアミノフェン(Acetaminophen):解熱鎮痛薬。発熱や頭痛などの症状を緩和。
デキストロメトラファン(Dextromethorphan HBr):鎮咳薬。咳を抑える。
フェニレフリン(Phenylephrine HCl):鼻づまり解消薬。鼻づまりを緩和。
用法容量 成人: 1回30ml
1日最大4回まで、6〜8時間おきに服用

 

効果・成分・用法容量(NyQuil)※夜用
効果・効能 一般的な風邪やインフルエンザの症状を緩和
主成分 アセトアミノフェン(Acetaminophen):解熱鎮痛薬。発熱や頭痛などの症状を緩和。
デキストロメトラファン(Dextromethorphan HBr):鎮咳薬。咳を抑える。
ドキシラミン(Doxylamine Succinate):抗ヒスタミン薬。鼻づまりやくしゃみを抑える。※眠気成分あり
用法容量 成人: 1回30ml
1日最大4回まで、6〜8時間おきに服用

 

1-2. TYLENOL® Cold + Flu Severe For Day And Night Time

TYLENOL® Cold Flu Severe For Day And Night Time

こちらもどこにでも売っている一般的な風邪薬。タイレノールは1879年設立のアメリカ大手製薬会社なので、安心度も高いです。

DayQuil/NyQuilと同じく、昼用・夜用2種類が入ったパッケージが一般的で、用法容量は、DayQuil、NyQuilとほぼ同じです。

 

効果・成分・用法容量(Daytime)※昼用
効果・効能 一般的な風邪やインフルエンザの症状を緩和
主成分 アセトアミノフェン(Acetaminophen):解熱鎮痛薬。発熱や頭痛などの症状を緩和。
デキストロメトラファン(Dextromethorphan HBr):鎮咳薬。咳を抑える。
フェニレフリン(Phenylephrine HCl):鼻づまり解消薬。鼻づまりを緩和。
用法容量 成人: 1回2カプセル
1日最大4回まで、6〜8時間おきに服用

 

効果・成分・用法容量(Nighttime)※夜用
効果・効能 一般的な風邪やインフルエンザの症状を緩和
主成分 アセトアミノフェン(Acetaminophen):解熱鎮痛薬。発熱や頭痛などの症状を緩和。
デキストロメトラファン(Dextromethorphan HBr):鎮咳薬。咳を抑える。
ドキシラミン(Doxylamine Succinate):抗ヒスタミン薬。鼻づまりやくしゃみを抑える。※眠気成分あり
用法容量 成人: 1回2カプセル
1日最大4回まで、6〜8時間おきに服用

 

2. 鎮痛剤・解熱剤(頭痛薬・痛み止め)

2-1. Advil Tablets

Advil(アドビル)

アメリカにて、頭痛薬・痛み止めの王道といえば、こちらのAdvil(アドビル)。日本で言うところのバファリンやEveのようなものでして、どの家庭にも常備されている一般的な市販薬です。

タブレットタイプのものから、粉カプセル、ジェルカプセルと様々な種類があります。(※効能は同じ)

主成分は鎮痛効果のあるIbuprofen(イブプロフェン)。ジェネリック医薬品として、そのまま「Ibuprofen」という名前の市販薬も売られているので、こちらを服用してもOKです。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 頭痛、筋肉痛、生理痛、関節痛、歯痛、発熱など緩和
主成分 イブプロフェン(Ibuprofen):非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)。痛みや炎症を軽減する効果がある
用法容量 12歳以上:1回1〜2錠を、必要に応じて6時間以上の間隔をおいて服用。
1日6錠まで。

 

2-2. TYLENOL® Extra Strength Caplets

TYLENOL Extra Strength Caplets

Advilと並んで一般的な鎮痛剤といえば、タイレノール・アセトアミノフェン。イブプロフェンが主成分であるAdvilに対し、こちらはアセトアミノフェンが主成分です。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 頭痛、筋肉痛、生理痛、関節痛、歯痛、発熱など緩和
主成分 アセトアミノフェン(Acetaminophen):解熱鎮痛薬。発熱や頭痛、筋肉痛、生理痛など緩和。
用法容量 12歳以上:1回1〜2錠を、必要に応じて4〜6時間以上の間隔で服用。
1日8錠まで。

 

補足:「Advil」と「TYLENOL」の違い

Advil主成分であるイブプロフェンと、TYLENOL主成分のアセトアミノフェン。どちらも鎮痛剤であることに変わりはありませんが、両者には違いがあるみたいです。

ただし、誠に申し訳ないのですが、薬剤師じゃない僕にはこの違いがよくわかりません。自分なりにググった結果をまとめておくので下記を参考にしていただけると幸いです。

 

  1. 効果
    イブプロフェン:イブプロフェンは非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に分類され、炎症や痛みを軽減する効果がある。体内でプロスタグランジンと呼ばれる物質の生成を阻害し、炎症や痛みを引き起こす物質の産生を抑制。
    アセトアミノフェン:アセトアミノフェンは解熱鎮痛薬として使用される。主に中枢神経系に作用し、痛みの感じ方や体温調節に影響。具体的な作用機序はまだ完全には解明されていないが、中枢神経系の鎮痛中枢に影響を与えると考えられている。
  2. 抗炎症作用の有無
    イブプロフェン:イブプロフェンは、炎症を引き起こす物質の産生を抑制することにより、抗炎症作用を持つ。そのため、関節炎や筋肉の炎症など、炎症が伴う痛みにも効果がある。
    アセトアミノフェン:アセトアミノフェンには抗炎症作用がほとんどない。主に鎮痛・解熱効果があるが、炎症を軽減する効果は限定的である。
  3. 副作用と注意点
    イブプロフェン:イブプロフェンの一般的な副作用には、胃の不快感や消化性潰瘍、アレルギー反応、肝臓や腎臓への影響などがあある。また、血液の凝固作用を抑制する可能性があるため、出血リスクが増加する可能性も考えられる。
    アセトアミノフェン:アセトアミノフェンは一般的に胃の負担が少なく、消化性潰瘍のリスクが低いとされている。しかし、過剰摂取や長期間の大量使用は肝臓への損傷や毒性反応を引き起こす可能性は捨てきれない。また、アセトアミノフェンを含む薬剤の過剰摂取は重篤な肝障害を引き起こすことがあるため、用量厳守が鉄則。

 

ちなみに、知り合いの内科医(韓国人・アメリカ病院勤務)はイブプロフェンのほうが良いと言っていたので、僕はイブプロフェンが主成分の鎮痛薬を服用しています。

その理由が、アジア人の体質に合っているからなのか、僕個人に合っているからなのか、はわかりません。あくまでも参考意見として捉えていただければ幸いです。

 

 

3. 咳止め

3-1. Maximum Strength 12 Hour Cough & Mucus Relief Extended-Release Tablets

Robitussin Maximum Strength 12 Hour Cough & Mucus Extended-Release Tablets

咳止めといえば、Robitussin(ロビタッシン)。

僕はアメリカに来たばかりの頃、謎の空咳が止まらない時期があったので、こちらをよく服用していました。

乾燥した空気や排気ガスなどが原因で、アメリカに来ると咳が止まらない人もたまにいるみたいなので、旅行中に咳が止まらなくなったら、こちらを試してみてください。

効果は12時間持続するので、朝服用すれば終日咳に悩まされることはなくなります。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 咳の緩和、痰の除去
主成分 グアイフェネシン(Guaifenesin): 痰の除去、気道の通りを改善するための去痰薬。
ジメチンヒドラート(Dextromethorphan HBr): 咳を鎮めるための鎮咳薬。
用法容量 12歳以上:1回1錠を12時間おきに服用。
1日2錠まで。

 

3-2. Vicks VapoCOOL Sore Throat Spray

Vicks VapoCOOL Sore Throat Spray(ヴィックス ベイポクール ソアスロート スプレー)

イガイガを伴うのどの痛みには、こちらのスプレーをどうぞ。メンソールの爽快感で喉の痛みを軽減、咳も一時的に抑制してくれます。ただし、日本ののどぬーるスプレーなどと異なり、吐き出す必要があるので注意です。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 のどの痛みの緩和。咳の抑制。
主成分 メチルサリシレート(Methyl Salicylate): 鎮痛作用で、のどの痛みを軽減。
メンソール(Menthol): 冷却効果で、のどの炎症を軽減。
用法容量 ボトルをよく振ってから、のどにスプレー。1分後に吐き出す。
必要に応じて、1日4回まで使用可能。

 

4. 胃薬

4-1. TUMS Sugar-Free

Tums(タムズ)

日本の胃薬は粉末タイプや液体タイプが一般的ですが、アメリカではタブレットやグミ状の胃薬が一般的です。その中で有名なのが、こちらのTums(タムズ)。

ラムネのようにポリポリ食べられるのが特徴でして、お菓子感覚で胃もたれを解消してくれます。

余談ですが、主成分はカルシウムなので、なかには、これでカルシウム補給している人もいます。(僕はしませんが…)

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 胃酸を中和。胃酸による胸焼けなどを緩和。
主成分 カルシウムカーボネート(Calcium Carbonate): 胃酸中和作用がある。胃酸による胃の不快感や消化性潰瘍を緩和する。
用法容量 1回1〜2錠を必要に応じて服用。食後や症状が現れた時に服。
錠剤を十分に噛み砕いた後、咀嚼したり舐めたりして摂取。

 

4-2. ALKA-SELTZER® ORIGINAL FLAVOR

Alka Seltzer(アルカセルツァー)

もうひとつ、一般的に飲まれている胃薬が、こちら、Alka-Seltzer(アルカ・シェルツァー)です。噛んで服用するTumsとは違い、水に溶かして弱炭酸水を作って服用します。

僕の個人的乾燥ですが、Alka-Seltzerのほうが効く感じがするので、日本から持参している太田胃酸が切れたときはよく服用しています。

頭痛や発熱の緩和も一部効能に含まれますが、僕は効き目を感じたことはないので、あくまでも胃薬として服用している感じです。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 頭痛や発熱の緩和。 胃酸中和。胃の不快感緩和。
主成分 アスピリン(Aspirin): 鎮痛および解熱効果があり、頭痛や発熱を軽減。
クエン酸ナトリウム(Sodium Citrate): 胃酸中和剤。胃酸の中和によって胃の不快感を軽減。
クエン酸:クエン酸ナトリウムとともに、胃酸の中和に役立つ。
用法容量 1回1〜2錠を8オンス(約240 ml)の水に溶かし服用。
4時間ごとに1日8錠まで服用可能。

 

4-3. IMODIUM® Multi-Symptom Anti-Diarrheal Relief Medicine Caplets

Imodium(イモディアム)

下痢止めで一般的な市販薬といえば、こちらのImodium(イモディウム)です。下痢の症状を和らげてくれるほか、ガスで張ったお腹も楽にしてくれる薬です。

以前、お腹を下してしまったとき、これを飲んだら一発で治りました。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 下痢の緩和。 腹部不快感を軽減。
主成分 ロペラミド(Loperamide HCl): 下痢を止めるための抗下痢薬成分。
シミチコン(Simethicone): 腹部のガスや膨満感を緩和するための抗ガス成分。
用法容量 12歳以上:下痢の症状が現れたら1回2錠を服用。
その後は1回ごとに1錠を追加して必要に応じて服用。1日最大4錠まで服用可能。

 

5. 生理痛薬

5-1. MIDOL® COMPLETE

Midol complete(マイドール)

アスピリンを含まない鎮痛剤。生理前症候群(PMS)や生理痛の緩和を目的とした薬で広く知られています。

生理痛薬については、僕は正直よくわからなかったので、妻や家族に聞いたところ、これが一番効くそうです。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 生理前症候群(PMS)、生理痛の緩和。
主成分 アセトアミノフェン(Acetaminophen): 鎮痛効果があり、頭痛や腹痛を緩和する。
カフェイン(Caffeine): アセトアミノフェンの吸収を促進し、頭痛の緩和をサポート。
ピリリウムハスキル(Pyrilamine maleate): 抗ヒスタミン薬。むくみやアレルギー症状を緩和。
用法容量 1回2錠を必要に応じて服用。
必要に応じて6時間ごと1日最大6錠まで服用可能。
水と一緒に服用することを推奨。

 

6. 点鼻薬

6-1. Flonase Sensimist Allergy Relief Nasal Spray Non-Drowsy Allergy Medication

FLONASE Allergy Relief(フロネーズ)

アレルギーによる鼻水や鼻詰まりにはFlonaseの点鼻スプレーが効果を発揮します。ただし、主成分はステロイドです。副作用などが不安な方は医師に相談のうえ使用することをおすすめします。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 鼻づまり、くしゃみ、鼻水、かゆみなど、アレルギー性鼻炎に関連する症状を軽減
主成分 フルチカゾンフロペオナート(Fluticasone Furoate): ステロイド薬。抗炎症作用を持ち、炎症を抑制、アレルギー症状を軽減
用法容量 成人:1日1回、各鼻孔に2回ずつ噴霧(合計4回噴霧)
2週目以降は、鼻詰まり症状が現れたときに1日1回使用。6ヶ月以上継続使用する場合は医師に要相談。

 

7. 傷塗り薬

7-1. NEOSPORIN® Original Ointment

Neosporin(ネオスポリン)

日本で「軟膏」と聞いて思い出すのは、、、「オロナイン」じゃないでしょうか?

NEOSPORIN(ネオスポリン)は、アメリカでそんな位置付けになっている抗菌外用薬。一家にひとつ常備されている超定番の塗り薬です。

切り傷や火傷、虫刺されなどに効果を発揮します。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 皮膚の感染予防、治癒促進
主成分 バシトラシン(Bacitracin): 細菌感染の予防と治療に効果を発揮。
ネオムシン(Neomycin): 細菌に対しての抗菌効果。
ポリミキシンB(Polymyxin B): 細菌に対しての抗菌効果。
用法容量 清潔な手で傷口や切り傷などの皮膚の表面を洗浄し、適量を傷口に塗布。薄く均等に塗布することを推奨。
傷口が深い場合や状態が悪化する場合は医師に相談。

 

7-2. All-in-One New-Skin® Liquid Bandage

New Skin Liquid Bandage Brush(ニュースキン リキッド バンドエイド)

消毒液と塗るタイプの絆創膏が一体化した魔法の液体絆創膏です。

ネオスポリンを塗って痛みが軽く引いたら、こちらのLiquid Bandageでカバー。これで切り傷の手当ては完璧です。

 

効果・成分・用法容量
効果・効能 傷口の保護。皮膚の治癒促進。防水効果。
主成分 イソブチルシアノアクリレート(Isobutyl Cyanoacrylate): 傷口を密封し保護。
ベンジルシアノアクリレート(Butyl Cyanoacrylate): 傷口を密封し保護。
用法容量 清潔な手で傷口や切り傷などの皮膚の表面を洗浄し、適量を傷口に塗布。
必要に応じて複数の層を重ねることが可能。(下の層が完全に乾いてから塗布)
全て乾燥すると、透明な保護層が形成される。
傷口が深い場合や状態が悪化する場合は医師に相談。

 

 

スポンサードサーチ

アメリカ市販薬を買うときに役立つ情報

最初はまっすぐ進めなくてOK【自転車のルール】

続いて、アメリカで市販薬を購入するときに役立つ情報をまとめておきます。

旅行中に体調を崩すと不安になるかもですが、落ち着いて対処すれば大丈夫。下記を参考にどうぞ。

 

1. アメリカで市販薬が買える場所

アメリカでは薬局はもちろんのこと、だいたいどのスーパーマーケットでも市販薬が売られています。

一覧にまとめたので下記をご参照あれ。

 

1-1. アメリカの大手薬局

CVS Logo
CVS Pharmacy
Walgreens LogoWalgreens Rite Aid Logo
Rite Aid

上記はアメリカ全土に展開している大手ドラッグストアです。

市販薬を探している場合は、まず近くのストアを探してみてください。

 

1-2. アメリカの大手スーパーマーケット

Walmart Logo
Walmart
Target Logo
TARGET
Safeway Logo
SAFEWAY
Ralphs Logo
Ralphs
Albertsons Logo
Albertsons
Kroger Logo
Kroger

こちらがスーパーマーケットのロゴ一覧。

地域によって誤差はあるものの、アメリカ全土に展開している大手企業なので、どれかは必ず見つかるはず。薬コーナーが必ずあるので市販薬が手に入ります。

 

2. アメリカ市販薬を買うときに役立つ店内表示の見方

薬局店内のサインの見方です。症状ごとのコーナーに分かれている場合が多いので、下記を参照しつつ目的の市販薬を探してみてください。

 

Cold & Flu(風邪とインフルエンザ)

風邪やインフルエンザの症状に対処するための薬が置かれている場所です。風邪やインフルエンザの痛み、鼻づまり、咳、熱などを緩和するための薬がこのエリアに置かれていることが多いです。

 

Allergy Relief(アレルギー対策)

アレルギーの症状に対処するための薬が置かれています。くしゃみ、鼻水、かゆみ、目のかゆみなどを緩和するための抗ヒスタミン薬やアレルギー症状の軽減に特化した薬のエリアです。

 

Pain Relief(鎮痛剤)

頭痛、筋肉痛、関節痛、歯痛などの痛みを和らげるための薬が置かれています。鎮痛剤や解熱剤を探しているならこちらへ行きましょう。

 

Digestive Health(消化器の健康)

消化トラブルや胃腸の不快感に対処するための薬が置かれています。胃酸抑制剤、酸逆流の薬、胃腸薬、下痢止めなどが含まれます。

 

First Aid(応急手当)

怪我や小さな傷の処置に必要な製品が置かれています。絆創膏、消毒液、包帯、抗菌軟膏などが一般的に置かれています。

 

スポンサードサーチ

まとめ:アメリカ市販薬を知れば旅行中も安心

まとめ

本記事は以上です。

アメリカで売られている市販薬を知っておくと、旅行中の万が一のときに安心です。

「日本人にアメリカの薬は合わない」と言われることもあります。しかし、アメリカ滞在歴10年になる僕ですが、これまでに強い副作用を感じたり、合わないと感じたことはありません。

用法用量を守り、正しく服用すれば大丈夫なはず。万が一のときに備えて、アメリカの市販薬の予備知識を頭に入れておくといいと思います。

ただし、どうしても市販薬では良くなりそうにないと感じたら、迷わず病院へ行くことをおすすめします。

保険なしでも無料診察が受けられる病院もあるので、困った時のライフラインとしてお役立てください。

おわり。