働きたくない。
働かなくてもお金を稼ぎたい…。
だれもが抱えるこんなお悩みについての記事です。
毎日、満員電車に揺られ、会社に行き、同じ仕事を繰り返して、上司の理不尽に付き合い、残業をしたと思ったら、そのあとの無駄な飲み会にも誘われる…。
こんな生活じゃ人生楽しくないので、本記事では労働から脱却するためのヒントを紹介します。
先にネタバレしておくと、ヒントは “資産運用” です。
株とか、不動産とか、今の時代だと仮想通貨とかってことでしょ?
難しそうだし、興味ないや。
こんな感じで、記事を読むのを辞めてしまう人もいそうなので、これだけはお伝えしておきます。
資産とは、上記のようなものだけじゃありません。
本記事では、よくイメージされがちな資産だけではなく、誰もが必ず持っている資産を使ってお金を稼ぐ方法を具体的に解説します。
結論:自分が働くんじゃなくて、資産に働いてもらいましょう。自分はそのサポートだけしていればOKです。
スポンサードサーチ
本記事のもくじ
【働きたくない人向け】労働から脱却してお金を稼ぐ方法
本題に入る前に。
「働かなくてもお金を稼ぐ」とか言うと、怪しい人だと思われがちなので、簡単な自己紹介をしておきます。
アラサー男子 in L.A. の自己紹介
2012年:東京のイベントプロダクションに入社(労働収入)
2014年:ロサンゼルスに渡り、現地ウェブ制作会社に入社(労働収入)
2016年:独立、ビットコインで少しだけ稼ぐ(労働収入&資産運用)
2019年:ブログを立ち上げ、収益化に成功(資産運用)
ざっくりとした経歴はこんな感じ。
過去の収入源を振り返ってみると、少しずつ労働から資産運用にシフトしており、現在のメイン収入は完全に資産から得ています。
働きたくない人こそ資産運用で稼ごう
ようやく本題です。
結論から言って、働きたくない人こそ資産運用に力を入れるべきです。
その理由は、資産は自分の代わりに働いてくれる優秀なツールだから。
資産を使って、別の資産を稼ぐ。
この仕組みを作れば、あとは勝手にお金が増えていくので、労働から脱却することができます。
資産の種類:株や不動産だけじゃない
よく誤解されがちですが、「資産 = 株や不動産」だけではありません。
世の中にはどんな資産があるのかを知っておくと、自分が今持っている資産を分析できたり、今後どこにどれだけ投資していくかを検証できるので、資産の種類を覚えておきましょう。
そもそもの話:“資産”とは?
資産(しさん、英: assets)とは、会計学用語であり、財務会計および簿記における勘定科目の区分の一つ。会社に帰属し、貨幣を尺度とする評価が可能で、かつ将来的に会社に収益をもたらすことが期待される経済的価値のことをいう。
上記の通り。
資産とは、将来的に収益をもたらすことが期待される経済的価値のあるもののことです。
将来的にお金を稼いでくれる価値のあるものは“資産”になるので、まずは自分の身の回りにある資産を探してみてください。
なかでも特に見落とされがちなのが、情報やスキルといった無形資産です。
固定資産、流動資産と呼ばれる株や不動産などは、増える可能性もありますが、失うリスクもあるので諸刃の剣です。
せっかく投資したのに大損こいた、、、とかもあり得ますが、習得したスキルは奪われることもないし、失うリスクもゼロなので、要はこの無形資産を使って稼いでいきましょうというお話しです。
資産で稼ぐ方法:スキルをお金に変える
上記の通り、身につけたスキルを変換させることでお金を稼ぐことができます。
こういう人が大半だとと思いますが、それは大きな間違いです。
世の中に、スキルのない人なんていません。
たいていの場合、「スキル」という言葉を聞くと、難しい知識や専門的な特技を想像しがちですが、もっと簡単に考えてOKです。
例えば、1年以上続けている趣味があったり、3年くらい働いている会社で手に入れた情報などは、すべて自分のスキルです。
(例)スキルになるもの
車が好きな人→ メンテナンスの方法、カスタマイズの方法、中古車を買うときのポイント
ピアノが好きな人→ 初心者におすすめの練習曲、ベートーベンの運命を上手に弾くコツ
タクシードライバー→ 秘密の裏道、時間帯別に混む道の情報、その他交通情報
キャンプ大好きな人→ テントの立て方、一人キャンプにおすすめのアイテム、おすすめアウトドア料理
こんな感じで、普段は気にしていない、当たり前だと思っていることでも、案外他の人が知らない素晴らしいスキルだったりします。
世の中は、スキルにあふれているので、まずは自分の特技や趣味を中心に、自分にしかないスキルを探してみましょう。
スキルをお金に変える方法:働きたくないなら情報発信あるのみ
労働から脱却して、スキルをお金に変える方法はひとつだけです。
答え:情報発信
自分から情報を発信して、あとはその情報に稼いでもらうことで、働かなくてもお金に変わっていきます。
情報発信で稼げる仕組み:働かなくても収益化可能
情報発信をすると、なぜお金が稼げるのか。
その理由は、人々がその情報を求めているからです。
人間は、自分が必要としているものにお金を払います。
書籍がわかりやすい例ですね。ハウツー本や解説書が売れる理由はそこです。
個人が本を出版するのは大変ですが、本以外で自分のメディアを作ってしまえば簡単に情報を発信できます。
情報発信の手段:個人メディアを立ち上げよう
いまや、誰もが個人でかんたんに情報発信できる時代です。
- ブログ
- YouTube
- オンラインイベント
上記は一例ですが、このような手段を使えば、お金をほとんど掛けずに自分だけの情報を世界に発信していくことができます。
たかが一般人のオレが…?無理やんけ。
アタマ沸いてんのか?
またまた、こんな感じの意見も出そうなので、申し訳ないけど論破させてもらいますね。
「YouTuberが稼いでいる」は、もはや世間の常識です。
「情報発信じゃ稼げない」と言う方が無理あります。
以上です。
情報発信の方法さえ間違わなければ、個人メディアで十分に勝ち進める時代なので、その方法を身につけるだけでOKですよ。
働きたくない人に必要なスキル
上記の通り、働きたくない人は情報発信で、スキルや情報などの資産をお金に変えていくことができます。
ただし、正しい情報発信の方法を学ぶステップだけは避けて通れません。
この部分は「働きたくない」という理由で資産運用を目指す人にとって少しだけ矛盾します。
とはいえ、働かずにお金を稼ぐ仕組みを作るためのスキルだと考えれば踏ん張れるはずなので、ちょっとだけ頑張りましょう。
> 参考記事:人生を豊かにする / 収入を上げる方法は転職 or 独立のみ【会社での努力は報われません】
働きたくない人向け:ちょっとしたスキル
- ブロガー:WordPress、ウェブライティング
- YouTuber:撮影、動画編集
ざっくりと挙げると上記の通り。
これらのスキル無くして情報発信は不可能なので、労働から脱却しつつ、お金は稼いでいくことはできません。
「なんか大変そうだな…。」
今はこんな感じで不安になる気持ちも分かりますが、大変なのは最初だけです。
大体の場合、ブログに必要なスキルなら3ヶ月勉強すればある程度身につきます。
しかも、これらのスキルは一生ものなので、最初だけ少し頑張ってみるのも悪くないはずです。
> 参考記事:【ブログ最初の3ヶ月はこれをしろ!】初心者向けに“今すべきこと”を解説
結論:スキルを習得して情報発信しよう
少し前向きになった人に朗報です。
情報発信に必要なスキルを突き詰めると、最初に学ぶべきはウェブマーケティングだけなので、まずはウェブマーケティングの基礎知識から勉強してみましょう。
ブログ収益化はもちろんウェブマーケティングのスキルで成り立っていますが、YouTubeの動画配信もウェブマーケティングの知識が転用できます。
理由は、「ウェブマーケティングのスキル = モノを魅力的に売るためのスキル」だから。
自分が持っている情報、つまり資産を魅力的に仕上げて、人を買う気にさせることができれば、あとは資産が勝手にお金を運んできてくれます。
ウェブマーケティングのスキルを身につける方法(2つだけ)
最後に、ウェブマーケティングのスキルを身につける方法を2つ紹介するので参考にどうぞ。
方法①:経験者に学ぶ。仲間を見つける。
方法②:ネットと本で独学する。
方法①:経験者に学ぶ。仲間を見つける
経験者の声は偉大です。
世の中にはブログやYouTubeで稼いでいる人がたくさんいるので、そういった人たちから直接学びましょう。
ついでに、一緒に学ぶ仲間を見つけるとモチベーションも保ちやすくなります。
この2つが両立できるオンラインサロンがあるので、興味がある方はこちらをどうぞ。
> ブロガー向けオンラインサロン「ヨッセンスクール ブログ科」
超大手個人ブログであるヨッセンスを運営するヨス(@yossense)さんが運営するオンラインサロンです。
特徴をまとめたので、どんなサロン下記になる方は下記をどうぞ。
- 今までに述べ700名以上にブログを教えてきた経験あり
- 有名ブロガーを何人も輩出している
- 5年間蓄積した「オンラインサロン内限定のコンテンツ」が会員限定で読み放題
- ブログ執筆だけでなく、デザイン、コーディング、イラスト、効率化など幅広い知識が学べる
- 主宰のヨスさんが地方在住であるため、地方に住んでいる人も大歓迎。海外在住の人も大歓迎
補足:ヨスさんの書籍
方法②:ネットと本で独学する
独学でウェブマーケティングスキルを身につけたいなら、「DMM MARKETING WEBCAMP|WEBマーケティングスクール」がおすすめです。
初回カウンセリング無料なので、まずはお気軽に相談してみるのがいいと思います。
自分ひとりで悩んでいても前に進まないので、最初はプロに相談してみましょう。
> DMM MARKETING WEBCAMP|WEBマーケティングスクール無料カウンセリング申し込み
おすすめ独学書
本で独学したい人には、こちらの2冊を推しておきます。
マンガ仕立てなので、初心者でも分かりやすく包括的に「ウェブマーケとは?」を理解することができるはずです。
お金に余裕があれば、こちらの本もどうぞ。
大学での集中講義をまとめた本でして、上記の2冊よりも少しだけ参考書的な使い方ができるので、自分で情報発信しつつ、細かなテクニックの参考になる情報が盛り沢山です。
ちょっとだけ宣伝
最後に少しだけ宣伝です。
これから情報発信で労働から脱却していきたい人向けに、僕のブログでもウェブマーケティングの知識やコツを発信しています。
記事を読むだけ(完全無料)なので、まだ腰が重い人は、僕が書いた記事を読むところから始めてみてもいいかもしれません。
最初に読んでもらいたい記事2つを厳選したので、下記をどうぞ。
> ブログで稼ぐ方法とは?収益化パターンは3つだけ【特徴と稼げる額を解説します】
>「ブログは稼げますか?」という疑問に答えます【ブログで飯が食える理由と方法を解説】
スポンサードサーチ
まとめ:「資産を情報に変換→発信」で働かずに収益化
本記事は以上です。
少し長くなったので、最後に記事の要点をまとめておきますね。
- 働きたくない人こそ、自分だけの資産を見つけよう
- 情報やスキル、経験も立派な資産
- 情報を発信して、資産が働く仕組みを作ろう
- 情報発信に必要なスキルはウェブマーケティングだけ
- ウェブマーケティングは経験者から or 独学で学ぼう
こんな感じですかね。
働きたくない人は、自分が持っている資産を見つけるところからどうぞ。
資産を見つけたら情報発信のためのウェブマーケティングスキルを勉強しましょう。
最初は大変かもですが、労働からの脱却を目指してまずは行動してみましょう。
おわり。