大谷くんの活躍を野球場で観戦したい。
球場の観戦ルールとか、チケットの買い方とかを日本語でまとめた情報はないかな。
こんな感じの人向けに、エンゼルスタジアムの情報をまとめました。
観戦ルールや、エンゼルスタジアムまでの行き方、チケットの買い方などを、現地在住の僕が解説します。
ロサンゼルス観光で、エンゼルスの試合観戦に行く予定のある人は事前に早めの準備をどうぞ。
スポンサードサーチ
本記事のもくじ
エンゼルスタジアムの観戦ルールと基本情報
エンゼルスの試合を観戦するときのは下記のルールに従って、マナーを守りつつ楽しみましょう。
球場の基本情報と観戦ルールを解説します。
エンゼルスタジアムのコロナ対策について
2022年は、下記のコロナ対策による制限から解放され、普通に観戦できるようになりました。
とはいえ、コロナ規制が再び敷かれる可能性もゼロではないので、一応念頭に入れておくといいかもです。
2021年シーズンは、野球観戦が再開されたものの、コロナ対策についていくつかの注意事項が追加されました。
以下、5つの点に注意してください。
フェイスマスク
飲食する場合を除き、球場内での着席時はフェイスカバーまたはマスクを着用し、鼻と口を完全に覆う必要があります。
コンコースまたはその他の共用エリアでの飲食は禁止です。
3歳以上の子供からこのルールが適用されます。
ソーシャルディスタンス
球場内ではソーシャルディスタンスを取りましょう。
球場内の地面には、6フィート(1.8m)のフロアマーカーが設置されているので、売店に並ぶときなどは、そのラインに沿って他のお客さんと距離を開けましょう。
手荷物と観戦席
エンゼルスタジアムでは、例外を除いて、バックパックなどの手荷物をスタジアムに持ち込むことを禁止しています(入場時にゲートで手荷物チェックあり)。
持ち込み可能な荷物は下記の通りです。
4.5″×6.5″(11.43×16.51cm)で、ジッパークロージャー/フラップが1つ(大人の手のサイズ程度)以下のハンドバッグまたはバッグ12.75″×6.5″×12.75″(32.39×16.51×32.39cm)を超えない隠された内ポケットのない透明なバッグ(プラスチックまたはビニール)おむつバッグなど、医学的に必要なアイテム
手荷物に関しては、後ほど詳しく解説します。
また、試合中は、チケットに書かれた席に着席する必要があり、他のセクションへの移動は禁止です。
飲食も自分の座席でのみ許可されています。
駐車場とチケット販売・売店
駐車場は始球式の2時間半前に開放され、球場ゲートは始球式の約1時間半前にオープンします。
当日券の窓口販売は行われていないので、事前にネットで買いましょう。
ネットでの観戦チケット購入方法は、記事の後半で解説しています。
球場内の売店で買い物したい場合、レジではキャッシュレス対応(クレジットカード、Apple Payなど)のみとなっています。
現金しか持っていない人は、ホームプレートゲート近くの窓口でギフトカードを購入する必要があるので注意です。
選手にサインを求めるのは禁止
コロナウイルス感染拡大のため、2021年シーズンは選手にサインを求めたり、話しかけたりするのは禁止されています。
メジャーリーグはスタンドとグラウンドの距離が近く、選手を間近で見れるのが醍醐味ですが、この現状では仕方なしです。諦めて見守りましょう。
エンゼルスタジアムの基本情報と観戦ルール
エンゼルスタジアムの基本情報と観戦ルールです。
基本情報と座席セクション
本拠地:Angel Stadium of Anaheim
所在地:Angel Stadium, 2000 Gene Autry Way Anaheim, CA 92806
電話番号:(714) 940-2000
座席セクション
エンゼルスタジアムでは、基本的に3塁側の端から順に座席のセクション番号が振られています。
外野席は逆にライト側からレフト側に向かって番号が増えていきます。
球場内は広くて迷うこともあるので、セクション番号の基本的な割り振りだけでも覚えておくと便利だと思います。
- 1階席(Field Level):101〜133
- 2階席(Terrace Level):201〜230
- 3階席(View Level):401〜436、501〜540
- 外野席(Outfield):236〜260
球場内のサインや案内では、F103
などと書かれていることが多いです。F103 = Field Level 103
という意味ですね。
もっと詳しい座席の割り振りはAngel Stadium Seating Mapをご覧ください。
荷物や飲食物の持ち込みに関するルール
エンゼルスタジアムに持ち込み可能な手荷物や飲食物には決まりがあります。
バッグは決められたサイズまで、お菓子や飲み物は決められた容量までなどの細かなルールがあるので、事前にスーパーなどでスナックやジュースを購入して球場に持ち込みたい人は、ガイドラインに注意です。
持ち込みできる手荷物
エンゼルスタジアムでは、例外を除いて、バックパックなどの手荷物をスタジアムに持ち込むことを禁止しています(入場時にゲートで手荷物チェックあり)。
持ち込み可能な荷物は下記の通りです。
- 4.5″×6.5″(11.43×16.51cm)で、ジッパークロージャー/フラップが1つ(大人の手のサイズ程度)以下のハンドバッグまたはバッグ
- 12.75″×6.5″×12.75″(32.39×16.51×32.39cm)を超えない隠された内ポケットのない透明なバッグ(プラスチックまたはビニール)
- おむつバッグなど、医学的に必要なアイテム
なので、日本からエンゼルスのエコバッグを買って持ち込みたい人は注意ですね。ちょっとだけ、Amazonと楽天で調べてみたんですが、このルールを満たしたバッグがひとつだけ見つかりました。
これ以外のバッグでルール基準を満たすバッグは、まだ日本で入手困難ぽいので、エンゼルスグッズを持って観戦に行きたい人は、事前にMLBの公式ショップから購入をどうぞ。
僕は下記のボディバッグを持って行きましたが、何事もなく入場できました。
ちなみに、一緒にいた友人は透明じゃないエコバッグを持っていたので、屈強なガードマンに跳ね返されていました。
割と厳格に管理されているので、手荷物には注意してください。
飲食物の持ち込み関して
エンゼルスタジアムに食べ物や飲料水を持ち込む際は、以下のガイドラインに従いましょう。
- 1ガロン(3.78ℓ)以下の透明なビニール袋に入っている食品
- 個人で食べるのに適切な量であること
- 1リットル以下の、透明なプラスチックボトルの水またはジュース
- 飲み物を水筒に入れて持ち込むのは禁止
また、駐車場や球場へのアルコール飲料の持ち込みは禁止されているので、ビールが飲みたければ球場内の売店で買う必要があります。
カメラの持ち込みについて
ゲームアクション(選手間のサインや配球データなど)を記録する目的ではない限り、カメラは持ち込みOKです。
ただし、長さが12インチを超えるズームレンズを含む専門的な機器は、メディア資格がないと許可されないので注意です。
また、ドローンは敷地内すべてで許可されていません。
スタジアムに限らず、周辺や駐車場でも使用不可なので飛ばさないようにしましょう。
見つかったら警察が来ます。
応援ボードについて
以下のガイドラインを満たしてれば、選手の応援ボードも持ち込みできます。
- 商業的、政治的、またはわいせつな内容を含むものなNG
- 球場の壁や所有物、ポールに貼り付けるタイプはNG
- 球場内の広告を隠すのはNG
- サイズ:縦3フィート(90cm)、幅12フィート(3.6m)以内
- 難燃性の素材であること
電子機器の持ち込みに関して
ノートPCやタブレットなどは、他のファンの観戦を妨げない限り、持ち込みできます。
エンゼルスタジアムには、無料のWi-Fi(AngelStadiumWiFi)もあるので接続して利用することができます。
Wi-Fiにアクセスできない場合は、セクション124、133、239、520近くにあるゲストオフィスに問合せすればOKです。
スタジアム内での飲食に関するルールと情報
日本の野球場と同じく、メジャーリーグのスタジアムの中にもレストランや売店があります。
エンゼルスタジアムにも、食事やドリンクが買える売店やレストランが入っているので、事前に知っておくと便利です。
野球観戦しながらの食事も楽しみのひとつです。
球場内レストラン・食事に関して
エンゼルスタジアムには、30を超える売店とレストランがあります。
それぞれの売店詳細と位置は、Angel Stadium Diningでご確認ください。
こんな疑問にお答えしておきます。
初めてのエンゼルスタジアムなら、エンゼルスヘルメットナチョを食べておきましょう。
実際に被れるサイズのヘルメットの器に、トルティーヤチップスとサルサ、チーズ、ワカモレソースが乗ったスナックです。ビールによく合います。
Happy #NationalNachosDay!
Try not to get too lost in the nacho cheese sauce (unless it comes in a helmet). 🧀 pic.twitter.com/vVfz2pwkTo
— Los Angeles Angels (@Angels) November 6, 2018
アルコール飲料に関するルール
カリフォルニア州の法律で、21歳未満の人へのアルコール飲料の販売は禁止されていまして、40歳未満に見える人は身分証明書を提出しなければいけません。
特に日本人は若く見られます。
日本では明らかなオヤジでも、アメリカでは身分証を提出しなければならないことがあるので、念のためパスポートは持参したほうがいいと思います。
売店でのアルコール販売は、7回終了または始球式から約2時間10分後に終了します。
球場内で購入したアルコールは、外に持ち出せないので買える前に飲み切りましょう。
試合を観戦中、体調不良になったら
エンゼルスタジアムには、クスリの自動販売機が3台ほど設置されています。
ただし、自販機でクスリを購入する場合、25セントのコインが必要です。
もし小銭がなければ、近くの球場スタッフに聞いて両替してもらいましょう。
自動販売機の場所
V521:ゲストリレーションに隣接するホームプレートの後ろ
C330:クラブレベル、一塁ベース側
P238:ゲストリレーションに隣接するライトフィールドパビリオンエリア
F130:フィールドレベル、一塁ベース側、応急処置に隣接
F107:フィールドレベル、三塁ベース側
当たり前ですが、日本の市販薬は売っていないので、アメリカの市販薬を服用する場合は、下記の記事を参考に用法用量の確認をどうぞ。
> 参考記事:アメリカの薬局で買える市販薬まとめ12選【※成分と効果、服用方法を解説します】
また、赤ちゃんのお世話が必要なお母さんは、セクション133近くゲストリレーションズオフィス(ナース室)を利用可能です。
救急を要する場合
市販薬じゃどうにもならないときは、救急室に行きましょう。
救急室はセクション130のフィールドレベルにあります。
開演から試合終了後30分までは、認定医療従事者の専属スタッフが常駐しています。
入場ゲートと駐車場
エンゼルスタジアムの全ゲートは、始球式の開始予定時刻90分前に開きます。
各ゲートの場所は下記の通り。
- ホームプレートゲート:2つの大きな赤い帽子の間にあるメインエントランス
- ゲート1:三塁側、フィールドレベル、セクション107の近く
- ゲート2:三塁側、フィールドレベル、セクション114の近く
- ゲート3:一塁側、フィールドレベル、セクション122の近く
- ゲート4:一塁側、フィールドレベル、セクション129の近く
- ゲート6:右翼側、テラスレベル、セクション236の近く
駐車場に関して
エンゼルスタジアムの駐車場には3つの入り口がありまして、それぞれ面する道路は下記の通りです。
- ダグラスロード:センターバックスクリーン側
- ステートカレッジブルバード:ホームプレート側
- オレンジウッドアベニュー:一塁側
ダグラスロードから続く入り口
メトロリンク(電車)の駅の脇道から続くのが、この入り口。
ステートカレッジブルバード沿いの入り口
球場のメインエントランスがここ。ステートカレッジブルバード側の入り口。
オレンジウッドアベニュー沿いの入り口
駐車場にある大きなAの文字のモニュメントが見えたら、オレンジウッドアベニュー側の入り口。
駐車場は始球式開始予定の2時間半前にオープンします。
一般車両であればどのゲートから入っても問題ありません。ゲート入り口にいる駐車場スタッフの指示に従って車を止めましょう。
- 大型車両の駐車場は、オレンジウッドアベニュー側の入り口です。
- シーズンチケットを持っている人は、オレンジウッドアベニュー側の入り口から専用レーンを使えます。
- レクサスに乗っている場合、ホームプレートゲートのすぐ西にあるレクサスロットに駐車可能なので、ステートカレッジブールバード側の入り口から入りましょう。100台分のレクサス専用駐車場で、先着順で利用できます。
野球レギュラーシーズンの試合当日の駐車料金は次のとおりです。(クレジットカード、Apple Payで支払い可能)
- 一般:$ 10.00
- 大型:$ 20.00
レギュラーシーズン以外の試合(プレーオフやポストシーズン)の駐車料金は変更される場合があります。
その他の情報
その他、エンゼルスタジアムに関する情報をまとめました。
トイレ情報
球場全体のすべてのコンコースにトイレがあります。身障者用トイレはすべてバリアフリーです。
フィールドレベル
男性用:104、110、128、132
女性用:105、111、125、131
家族用:106、133
テラスレベル
男性用:201、205、213、221、229、233、236、240、257
女性用:202、207、212、222、228、232、236、239
ビューレベル
男性用:401、406、410、414、418、423、427、431、436
女性用:402、407、411、415、416、420、422、426、430、435
喫煙に関して
球場内は全面禁煙です。
落とし物をした場合
落とし物をした場合、または発見した場合は、セクション133の近くのゲストリレーションズオフィスに報告しましょう。
預けられた落とし物は、30日間保管されます。
落とし物をした人は、名前、電話番号、アイテムが紛失した日付、アイテムの簡単な説明を、lostandfound@angels.com
にメールで送信する必要があります。
車椅子や体が不自由な人のための観戦席
車椅子、半歩行者などの特別チケットは、球場全体で入手できます。
球場内にはバリアフリーのアクセシブルシートも設置されており、車椅子を使用する人、他の移動装置を使用する人、重大な関節炎または重度の呼吸器、循環器、または心臓の状態のために階段を上ったり長距離を歩くことができない人が利用可能です。
また、障害により一般シートに座れない人や、身体障害者補助犬を連れている人も利用することができます。
同行者がいる場合、アクセシブルシートに隣接する一般シートを3つまで購入できます。
「僕のおじいちゃんが車椅子です」という場合は、お父さん、お母さん、あなたの3人がおじいちゃんと一緒に4人で観戦できる感じですね。
アメリカは、体が不自由な人への社会サポートが進んでる国なので、困ったことがあったらスタッフに相談してみてください。
スポンサードサーチ
エンゼルスタジアムまでの行き方
エンゼルスの本拠地はアナハイムにあります。
ロサンゼルス観光に訪れる際は、ビバリーヒルズやハリウッド、サンタモニカなどに滞在することが多いと思うので、そこからはちょっとだけ遠いです。
ディズニーランドの近くなので、昼間はディズニー、夜はエンゼルスの試合みたいなスケジュールの組み方がおすすめです。
エンゼルスタジアムまでの行き方をまとめました。
Angel Stadium of Anaheim|エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
エンゼルスタジアムまでの移動手段
主な交通手段は下記の通り。
- 車を運転していく
- 公共交通機関で行く
- ライドシェア(Uber, Lyftなど)で行く
それぞれ解説しますね。
1. 車を運転していく
ロサンゼルスは広大なので、車移動が主流です。
各施設も、車移動を前提に考えて作られており、公共交通機関はそれほど整っていません。
エンゼルスタジアムまでも車で行くのが一番手っ取り早いので、もしアメリカでの運転に不安がないという人はレンタカーがおすすめです。
本記事では、サンタモニカからの行き方と、ハリウッドからの行き方をそれぞれ紹介します。ビバリーヒルズ滞在予定の人は、サンタモニカからの行き方をご参照あれ。
サンタモニカ周辺からエンゼルスタジアムまでの行き方
平日の夕方5時頃にエンゼルスタジアムに着きたい場合は、2時間くらい掛かります。
そのうち、ほとんどが想像以上の渋滞です。しかもみんな運転が荒かったりするので気をつけてください。
10 Fwyは、EastとWestにに伸びるフリーウェイです。West(西)の最終地点がサンタモニカなので、入り口はEast方面しかないはず。
もし、West、Eastの両方面に向かう入り口から乗る場合は、10-E/Los Angelesと書かれた方向に乗ります。
I-405は、SouthとNorhに向かって走る高速道路になります。Northに入ると北上してしまうので、I-405 S/Long Beachに入るように注意しましょう。
すると、車線が急に増える箇所が出てくるので、そのときが分岐の目安です。
CA-22 E/Garden Groveというサインが出てくるので、そちらに進みましょう。
ダグラスロードの入り口には、先ほど紹介した電車の駅が見えるのでわかりやすいと思います。
ハリウッド周辺からエンゼルスタジアムまでの行き方
同時刻に到着したい場合、こちらも所要時間は2時間ほどです。
同じく、道のりのほとんどで渋滞にハマると思うので、それだけは覚悟のうえ出発しましょう。道順は下記の通りです。
101/Hollywood Fwyは、SouthとNorthに向かって走っているので、南(South)に向かうほうの入り口に入ります。
I-5も、SouthとNorhに向かって走る高速道路です。間違ってNorthに入らないように注意しながら、S(南)に向かいます。
エンゼルスタジアムに一番近い出口は109A Orangewood Aveです。
フリーウェイを降りたら左折しましょう。
ステートカレッジブルバードを左折してもOKですし、そのままオレンジウッドアベニュー直進でもOKです。
さきほど紹介した駐車場の入り口から中に入ります。
2. 公共交通機関で行く
エンゼルスタジアムの最寄駅は、Anaheim Regional Transportation Intermodal Center(アナハイム・リージョナル・トランスポーテーション・インターモダル・センター)です。
通称、ARTICと言いまして、ダグラスロードの入り口にあった、あの建物が駅の校舎になります。
Anaheim Regional Transportation Intermodal Centerの所在地
ロサンゼルスのダウンタウンからも電車で行けるので、渋滞を運転するのが嫌だという人は、電車を使いましょう。
Metrolink(メトロリンク)という電車に乗れば、ダウンタウンのユニオンステーションから乗り換えなしの50分くらいで到着するうえ、片道$8.75で行けるので値段もお手頃です。
ただし、Metrolinkは運行本数が少ないです。
乗車時間ギリギリで乗ろうとすると、乗り遅れた場合に試合に間に合わないという事態に陥るので、ユニオンステーションには余裕を持って到着するようにしましょう。
平日、土日の時刻表は下記の通りです。
> 参照:Metrolink時刻表 -ユニオンステーションからARTIC
電車に乗っていれば、窓からエンゼルスタジアムが見えるので、降車駅は間違えないと思いますが、フラートン(Flluerton)という駅の次が降車駅のARTICになります。
また、これはめちゃくちゃ重要な注意点なのですが、Metrolinkを使う場合、ナイトゲームの試合だと帰りの電車がありません…。
ARTICからロサンゼルス方面に向かう終電は、平日だと午後5時39分、土日は午後4時40分です。
その場合、同じ路線を走るAmtrak(アムトラック)という別の電車に乗って帰ることになるのですが、値段がちょっとだけ高いです。
また、同じ線路を走っていると言ってもMetrolinkとAmtrakは別会社です。往復チケットを買っても利用できないので注意しましょう。
片道$26でユニオンステーションまで帰ることができます。
終電の時間は日によって変わるので、アムトラックの公式サイトから確認してください。
下記のページから出発駅に[Anaheim]
と入力し、目的地に[Los Angeles]
と入力すればOK。日付を指定すれば時刻表が出てきます。
終電の時間によっては試合終了まで観戦できなかったり、2人以上だとUberで帰ったほうが安かったりするので、次に解説するライドシェアの使い方も参考にどうぞ。
【補足】オレンジカウンティに滞在予定の人向け
オレンジカウンティに滞在する人は、The Orange County Transportation Authority(OCTA)が運営する公共バスに乗っても球場まで行くことができます。
ディズニーリゾート付近からならバスでも20分程度で行けるはずなので、下記のサイトをチェックしてみてください。
3. ライドシェア(Uber, Lyftなど)で行く
Uberなどのライドシェアを利用すれば、球場まで迷わず到着することができます。
3人くらいで割り勘するなら、1人あたりの乗車料も高くならないのでおすすめです。
Uberは無料で登録できるアプリなので、エンゼルスタジアムへの交通手段として以外にも、アメリカ旅行でとても使い勝手がいいです。下記の記事で詳しい解説をしていますので参考にどうぞ。
> 参考記事:【Uberの使い方解説】登録方法から乗り方 & 降り方の手順
試合後にUberを呼ぶときは
Uberはピックアップの場所を自分で選べますが、イベント施設などではピックアップ位置が決まっています。
エンゼルススタジアムでもピックアップゾーンがあるので、試合後にUberで帰る際は、まずはそこを目指しましょう。
ピックアップゾーンは、ゲート1近くの駐車場にあります。
赤いライドシェアのサインが立っているので、それを探してください。
スポンサードサーチ
エンゼルス観戦チケットの買い方
チケットはMLBの公式サイトで買いましょう。
StubHubやVividseatなど、運が良ければ安いチケットが見つかるサイトもありますが、あとあとトラブルになったときの対応はすべて英語なので面倒です。
3歳未満の子供はチケットがなくても入場可能です。
エンゼルス観戦チケットの買い方 -アプリインストール
2021年シーズンから、メジャーリーグの観戦チケットは全面オンライン化しました。
チケットの購入には、MLB Ballparkというアプリが必要です。
日本のApp StoreやGoogle Playでもアプリをインストールできるので下記よりどうぞ。無料です。
エンゼルス観戦チケットの買い方手順
MLB Ballparkをインストールしたら、下記の手順に沿ってチケットの購入をどうぞ。
①MLB Ballparkのアカウントを作る
アプリを開いたら、アカウントを作りましょう。
画面下の[Don't have an accout? Sign Up]
をタップします。
アカウント作成は、名前とメールアドレスを入力し、パスワードを作るだけなので簡単です。
②チケットを買う
チケットを買うには、まず画面下のチケットマークをタップします。
②チケットを買う – 2.チームを選択
チケットはチームから選ぶことができます。
この画面になったら、[Select Team]
をタップします。
②チケットを買う – 3.ロサンゼルス・エンゼルスを選択
MLBの球団一覧が表示されるので、[Los Angeles Angels]
を選択。
②チケットを買う – 4.スケジュールを選択
エンゼルスの試合一覧が表示されます。
好きな日時の試合を選んでタップしましょう。
②チケットを買う – 5. 必要な座席数を指定
一緒に観戦に行く人数によって選んでください。
1人で行くなら、1-seat Pod
2人で行くなら、2-seat Pod
3人で行くなら、3-seat Pod
みたいな感じです。
②チケットを買う – 6.購入数を確認
確認画面が表示されるので、確認して[OK]
をタップ。
4-seat Podが1つ選択されていれば、4人分の席がまとめて選択されています。
勘違いして、購入数を4にしてしまうと、4-seat Pod × 4つで16人分の席を購入してしまうことになるので注意です。
②チケットを買う – 7.観戦セクションを選択
座席のセクションマップが表示されます。
色が濃い部分が、空席があるセクションです。
色が薄くなっている部分は、残念ながらすでに満席状態です。
観戦したいセクションを選びましょう。
②チケットを買う – 8.座席を選択
セクション内の空席状況が表示されます。
観戦したい座席位置を選び、画面下の[〇SEAT SELECTED▼]
をタップすればOK。
②チケットを買う – 9.最終確認
購入前に、指定した座席の数と場所が正しいかを確認します。
OKなら[CONTINUE]
をタップで次に進み、違っていたら[CLEAR SEATS]
をタップして座席を選択し直します。
②チケットを買う – 10.カートに移動、クレカ情報を入力
ショッピングカートに移動するので、画面中段にある[PAYMENT METHOD]
にクレジットカード情報を入力します。
②チケットを買う – 11.規約に同意して購入
画面下の方には、MLB Ballparkアプリの規約が表示されています。
[I agree]
というチェックボックスがあるので、チェックを入れて[PLACE ORDER]
をタップすれば、チケットの購入は完了です。
チケットはQRコードで表示されます。アプリ内、または登録したメールアドレスから確認可能です。
QRコードは事前に準備しておこう
購入したチケットのQRコードは、エンゼルスタジアムに入場するときに必要です。
球場は無料Wi-Fiもありますが、たまにうまく接続できないこともあるので、事前にスクショを撮るなどして準備しておくといいと思います。
スポンサードサーチ
まとめ:エンゼルスタジアムで野球観戦
本記事は以上です。
エンゼルスタジアムでの野球観戦の醍醐味は、なんと言っても現地ならではの臨場感と迫力です。
選手たちのプレーもさることながら、球場全体に流れる音楽やロサンゼルスの青い空が、メジャーリーグの雰囲気を作り上げてくれています。
テレビで見ていたメジャーの試合とは全く違う、本場の臨場感を味わいたい人は、ぜひエンゼルスタジアムを訪れてみてください。
おわり。