完全無料!授業料0円のプログラミング教室特集はこちら

【ブログ最初の3ヶ月はこれをしろ!】初心者向けに“今すべきこと”を解説

【ブログ最初の3ヶ月はこれをしろ!】初心者向けに“今すべきこと”を解説

ブログを始めたいけど、何から手をつけていいかわからない…

自分でも続けられるかな…

初心者でも失敗しないブログの始め方を教えて欲しいな。

 

こんなお悩みを解決する記事です。

本記事では、ブログ初心者が最初の3ヶ月間にすべきことを順に解説します。

これからブログを始める人はもちろん、すでにブログを始めたけど方向性があっているか確認したい人も参考になる内容なっているはずです。

 

軽く自己紹介します

ブログを始めたら最初3ヶ月はこれをしろ!」と言われても、それを言っている人がブログを正しく続けていなければ信用できないと思うので、軽く自己紹介しておきます。

 

  • ブログ歴:3年
  • ブログ収益:月額6桁
  • ブログで検索上位獲得

 

ざっくりとこんな感じ。

ちなみに“アラサー男子がアメリカで行き抜けるか。を検証するブログ”以外にも2つほどブログを運営しています。

 

そんな現在の僕から、ブログ初心者だった過去の自分に伝えたい内容をギッシリ詰め込みました。

何事もスタートダッシュが大切なので、ブログでも正しいスタートを切って、最短距離で軌道に乗せましょう。

 

また、ブログを進めていくうちに困ることがあったら、いつでも本記事に戻ってこれるよう、ブックマークしておいてもらえると楽だと思います。

 

スポンサードサーチ

【ブログ最初の3ヶ月はこれをしろ】開設3ヶ月間にすべきこと

【ブログ最初の3ヶ月はこれをしろ】開設3ヶ月間にすべきこと

まずはじめに、ひとつだけお伝えします。

ブログを始めても結果はすぐに出ません。最低でも3ヶ月は続けてみましょう。

じゃないと、記事を書くことにも慣れないし、その先に何をすべきかを理解するのも難しいです。

逆に言えば、最初の3ヶ月で正しいブログの書き方を身につければ、その後は記事を増やしていくだけでブログが勝手に育っていくはずです。

 

ここからは、ブログ開設後の1週目にすべきこと、1ヶ月目にすべきこと、、、といった形で、3ヶ月目にすることまでをまとめているので、ひとつずつ読み進めてみてください。

 

【1週目】ブログ開設 / 記事の書き方を学ぶ

まず、最初の1週目にすべきことを解説します。

この期間の目的は、“ブログを始めること”と“記事を書く流れを身につけること”です。

 

1週目:スタート準備&ブログに慣れる

1日目:ブログを始める

2日目:WordPressの初期設定

3日目:WordPressをカスタマイズ

4日目:記事ネタを探す

5日目:記事の構成を作る

6日目:記事を書いて下書き保存する

7日目:記事を見直して公開する

 

1日目:ブログを始める

まずはブログを始めるところからスタートです。

無料ブログで始めてもいいですが、将来性を考えたら圧倒的にWordPressがおすすめです。

Googleで上位に表示されている人気ブログや、収益化に成功しているブログは、ほぼすべてWordPressで運営されているので、これからブログを始めるのならWordPress一択と言っても過言ではありません。

> 参考記事:ブログを始めるならWordPressが圧倒的におすすめ【基礎知識と理由解説】

 

WordPressでブログを始める方法をお伝えするので手順を追って進めましょう。

 

WordPressを準備しよう【ブログに必要なもの】

ドメイン:ブログのアドレス

サーバー:ブログの管理場所

 

WordPressでブログを始めるには、ドメインとサーバーが必要です。

ドメインとサーバーがよくわからないという人は、上記のようなイメージで理解しておけばOKです。

作業が必要なのは最初だけで、一度設定してしまえば、あとは自動更新でOKなので、この先難しい知識は必要ありません。

 

WordPressブログの始め方【初心者でも失敗しない手順を解説】」で、初心者でもできるドメインとサーバーの契約方法を全手順画像付き解説しています。

この記事通りに進めれば作業時間は2時間ほど。記事を参考にしつつWordPressを始めてみましょう。

 

いくつかあるサーバーからプランを比較して自分で契約したいという人は下記の記事をどうぞ。

> 参考記事:【サーバーの選び方】ブログ運営におすすめのサーバー3つを比較解説【初心者向け】

 

2日目:WordPressの初期設定

ドメインとサーバーを契約し、WordPressも設定したら、初期設定を終わらせましょう。

ここでも難しい作業は必要ないので、手順を追って最低限の設定だけを行えばOKです。

【これだけはやっとけ】WordPressのおすすめ初期設定【6つだけ】」で、まずはじめに設定すべき項目をまとめているので参考にどうぞ。

これを先延ばしにしてしまうと、後々やり直しがめんどくさいことになるので、ここで終わらせておくのが吉だと思います。

 

これだけはやっといて:Google Analyticsの設定

グーグルアナリティクスとは【Google Analyticsの予備知識】

 

WordPressの初期設定が難しい、、、。別に設定しなくてもいい、、、。

こんな人は、それでもOKです。まずは挫折しない程度にできるところだけやりましょう。

 

ただひとつだけ必ずやってほしい箇所がありまして、それは“Google Analyticsの設定”です。

 

Google Analyticsとは

Google Analytics(グーグル・アナリティクス)とは、ブログに関する細かなデータを分析できるツールです。

 

ブログを大きくしていくにはデータを見ながらの改善が欠かせません。

アナリティクスを設定しておかないと、ひたすら暗闇の中を彷徨い続けるだけのブログになってしまうので、「グーグルアナリティクスの使い方を初心者向けに解説します【サイト導入方法から機能の基礎知識】」を読みつつ設定をどうぞ。

 

3日目:WordPressをカスタマイズ

3日目はWordPressのカスタマイズです。

カスタマイズといっても、この時点で高度なプログラムを触ったりする必要はありません。

WordPressで簡単に使える機能を解説するので、まずはここだけ押さえておいてください。

 

WordPressで簡単にできること:テーマとプラグイン

テーマ:サイト全体のデザインを決めるもの

プラグイン:追加機能を簡単にインストールできるもの

 

WordPressには、ブログの全体デザインを決める“テーマ”というものがあります。

無料で使えるものもあるので、自分の好きなデザインを選びつつ、インストールしてみましょう。

> 参考記事:【2020年度版】SEOに強い無料テーマ5選【WordPress海外テーマ】

 

また、WordPressにはプラグインというものもありまして、こちらは優れた機能をワンクリックで追加してくれる便利な拡張機能です。

ブログには欠かせないプラグインもあるので、必要なものは早めにインストールしておくといいと思います。

WordPressに必要なプラグインは6個だけ【ブログ軽量化でサクサク動く】」で、本当に必要なプラグインだけをまとめています。ぜひ参考にしてください。

 

4日目:記事ネタを探す

4日目になれば、なんとなくWordPressには触れる状態になっているはずなので、そろそろ記事ネタ探しを始めるタイミングです。

ここで1日使って10個くらい記事ネタを探しておきましょう。

 

記事ネタを探すときのコツは、“自分の知識・経験から探す”“ネット上の情報をまとめる”でして、このどちらかを意識しておけば、記事ネタはいくらでも生まれてきます。

 

自分の知識・経験から探す:読者にとって有益な情報を発信

ネット上の情報をまとめる:読者の情報集めの時間を短縮してあげる

 

こんな感じの意識を持ちつつ、記事ネタを探しましょう。

どうしてもネタが思いつかないという人は「「ブログネタがない」はありえない【解決方法は”キーワードからの逆算”です】」をどうぞ。

 

5日目:記事の構成を作る

5日目は、見つけた記事ネタからひとつピックアップして、実際に記事を書く準備をする日です。

ブログには読者が読みやすい構成というものがあります。

 

詳しくは「【ブログ記事は構成がすべて】記事の説得力を上げるブログ本文の書き方【※実例付きで解説します】」で解説していますが、少しだけネタバレしておきます。

 

読者が読みやすい記事の構成
  1. 問題・課題の視認化
  2. 結論・解決策の提示
  3. 根拠の提示
  4. 詳細の解説
  5. 導線の提示

 

この5つのポイントを理解しておくと、記事の説得力が高まるし、読者が読みやすい記事が完成します。

逆にこれができていないと、記事を最後まで読んでもらえず読者が離れてしまうので、記事の構成はとても大切です。

 

ブログを続けていくうえで、記事の構成づくりを身につけることはとても重要なので、めんどくさがらずに取り組んでください。

 

とても重要なことだとわかってもらいたいので、もう一度リンクを貼っておきます。

> 参考記事:【ブログ記事は構成がすべて】記事の説得力を上げるブログ本文の書き方【※実例付きで解説します】

 

こちらの記事を5回くらい読み直して、構成作りの感覚を身につけてください。

 

6日目:記事を書いて下書き保存する

記事の構成を作ったら、いよいよ実際に記事を書く作業です。

構成がしっかりしていれば、あとは筆を走らせるだけなので、どんどん記事を書きましょう。

なお、記事を書くときにも、読者が文章を読みやすくなるためのテクニックがあります。

いくつかのポイントをまとめた参考記事を貼っておくので、もし「文章が上手く書けそうにない…」と不安な人はご一読ください。

> 参考記事:ブログのアクセス数を増やすには『記事の質』が大切です【コンテンツ戦略】
> 参考記事:ブログの権威性を上げる5つの方法【記事の信用性が高まります】

 

7日目:記事を見直して公開する

ブログを始めたばかりの頃は「いい記事が書けた!」と思っても、次の日読み返してみると修正したいポイントがたくさん見つかるはずです。

そこで、ブログ第1週目の最終日は、一度書いた記事を見直して修正する1日にします。

6日目に下書きした記事を自分で読み返して、気になる点を修正しましょう。

 

一度書いた記事を読み返して修正することをリライトと呼びます。

このリライトは、これから先のブログ生活でとても重要なスキルになるので、少しだけでも感覚をつかんでおくといいと思います。

 

効果的なリライト方法を解説している記事もあるので参考にしてください。

> 参考記事:正しいリライトでSEO対策【ブログ記事を見直して検索上位獲得する方法】

 

少し難しい内容なので、今は3割くらいを理解する気持ちでどうぞ。

 

1週目終了:ブログを用意する&慣れる

これでブログ最初の1週目が終わりました。

最初の1週間は、ブログを始めることと、ブログに慣れることが大切なので、ひとつずつ丁寧に進めましょう。

 

もう一度、第1週にすべきことをまとめておきます。

 

1日目:ブログを始める

2日目:WordPressの初期設定

3日目:WordPressをカスタマイズ

4日目:記事ネタを探す

5日目:記事の構成を作る

6日目:記事を書いて下書き保存する

7日目:記事を見直して公開する

 

途中でつまづいたり、わからないことがあったら、本記事やリンクを貼っている関連記事を読み直しつつ、ゆっくり進めてみてください。

 

スポンサードサーチ

【1ヶ月目】基礎を反復する

ブログ開設から1ヶ月の間は、1週目にひと通り作業した基礎の部分を何度も反復して、自分のスキルにする期間です。

 

  1. 記事の構成を作る
  2. 記事を書く(ライティング)
  3. リライトする

 

上記の3ステップを反復して、ひたすら記事を書きましょう。

構成作りとライティングを1日にまとめて、最低でも1ヶ月目に15記事くらいは書いておきたいところです。

 

地味かもしれませんが、勉強もスポーツも大切なのは基礎です。

ブログも同じなので、まずは基礎を固めましょう。

 

スポンサードサーチ

【2ヶ月目】ブログを収益化してみる / 記事の質を上げる

ブログ2ヶ月目は、将来へ向けての準備を整える期間です。

具体的には、収益化の準備・長期的な運用に向けて全体像を固める期間になります。

 

結論から言って、ブログを収益化させたいなら、下記の方法は3つだけです。

 

  1. アフィリエイト
  2. アドセンス
  3. 自社サービスの販売

> 参考記事:ブログで稼ぐ方法とは?収益化パターンは3つだけ【特徴と稼げる額を解説します】

 

これだけなので、とにかくここを強化して、収益化の下地作りをしていきます。

2ヶ月目に行うべき項目を下記にまとめました。

 

2ヶ月目にすべきこと

  • ASPに登録する
  • グーグル・アドセンスに登録する
  • 収益化記事を書く
  • 他の人のブログを読む
  • デザインを固める

 

ASPに登録する

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とはアフィリエイターと広告主を繋ぐサイトのことでして、アフィリエイト記事を書くときには、このASPから広告主を探すことになります。

 

アフィリエイトってなんですか?

 

こんな感じの人向けに「【アフィリエイトとは】超初心者向けに「仕組み」や「稼ぎ方」「メリット」などを解説」の記事で、アフィリエイトを深堀り解説しています。

「あとでしっかり読むから、今簡単に教えてくれない?」という質問もありそうなので、ちょっとだけ図解でネタバレも用意しました。下記の図をどうぞ。

 

アフィリエイトの仕組み

 

ちなみに、ASPには審査があるものと無いものがあるので、それぞれの登録に必要な条件を確認しつつ、早めに手配しておきましょう。

 

どんなASPに登録すればいいの?

世の中にはたくさんのASPがありますが、まず最初に登録すべきASPは3つだけです。

 

 

まずは、上記の国内大手ASPに登録しておけば間違いありません。

それぞれの特徴や登録方法、審査基準などは長くなるので別記事にまとめています。

【ブログで生きていく】おすすめのASPサイト3選【アフィリエイト生活への手引き】」を参考に、全部登録しておきましょう。

 

アフィリエイトで今すぐ5万円稼ぐ方法

ASPに登録したその日から、すぐに5万円を稼ぐ方法もあります。

セルフバックと呼ばれる自分で自分の広告から収益を上げる方法でして、一度体験しておくと、ブログで稼ぐ感覚が身につくので、下記の記事を参考にセルフバックしてみるといいと思います。

> 参考記事:セルフバックとは?アフィリエイトで今すぐ5万円稼ぐ方法【A8.net・もしも・afbで実例解説】

 

グーグル・アドセンスに登録する

ASPと並ぶブログ収益化の王道がGoogle AdSense(グーグル・アドセンス)です。

アフィリエイトとの違いは、自分で広告主や商材を選ぶことなくGoogleが勝手に広告を表示してくれるところでして、アドセンス・プログラムへ登録するだけでOKの収益化方法です。

 

アドセンスの登録には審査があります

申請ステップ④:審査結果を確認

アドセンスの登録には審査があります。

アドセンスの審査を通過しないと広告は貼れるようにならないので、「【アドセンスの登録方法を手順解説】10記事あればGoogle AdSenseでブログ収益化は可能です」で、アドセンスの登録方法と審査基準を学びつつ、準備しましょう。

 

ここでも簡単なネタバレをしておくと、登録に必要な手順は下記の3ステップのみです。

 

  1. ブログを作る
  2. 記事を書く(10記事でOK)
  3. アドセンスに申請する

 

また、初心者にありがちなことですが、アドセンスの審査通過後には気をつけておかないと垢バンに直結する禁止事項があります。

下記の記事で解説しているので、アドセンスの禁止事項にも目を通しておいてください。せっかく審査に通ったのに、アカウントが停止されたら枕を濡らす程度じゃ済まされませんので、、、。

> 参考記事:【最悪アカウント停止です】アドセンスで無効なトラフィックを防止する方法

 

収益化記事を書く

ASPに登録しただけではアフィリエイト収益は発生しないので、収益化記事も書いていきましょう。

収益化記事と言っても、構成や書き方は通常の記事と変わりません。

これまでに身につけてきた基礎を徹底しながら、関連性の高いアフィリエイトリンクを記事内に貼りつつ、ブログを収益化させるだけです。

ただし、少しだけセールスライティングのスキルを身につけておくと効果的なので、余裕があれば今のうちに意識しておくといいと思います。

> 参考記事:【SEOライティングの基礎スキル】ウェブライティングのテクニックまとめ【初心者向け】

 

他の人のブログを読む

他の人のブログには勉強になる“気づき”がたくさんあります。

自分のブログテーマと似ている他ブログを読むことで、新しいアイデアが生まれたり、自分のライティングスキルが上がったりと、いいことづくしなので、良いブログをどんどん読んでいくことをおすすめします。

 

他人のブログ記事をマネしてもいいの?

たぶん、ブログ初心者が気になる疑問だと思います。

答えはもちろんNGです。

他の人の記事を丸々パクるのはNGですが、自分でも書けそうな記事を見つけてアレンジし、自分のブログにアップするのはOKなので、ブロガーとしての引き出しを増やしていきましょう。

僕のブログで他の記事を読んで、マネしたい記事があったらどんどん参考にしてもらっても大丈夫です。

※ただし、記事内で使われている画像は著作権を放棄していないので、ダウンロードして再アップとかされていたら削除願いのご連絡はさせてもらいます。

 

デザインを固める

ブログ開始から2ヶ月も経てば、自分のブログの方向性が固まり、参考にしたい他のブログからアイデアもたくさん出てきているはずです。

そろそろ自分のブログデザインを固めてもいい時期に突入しているので、ここで全体デザインを決めましょう。

自分でデザインできない人は、ココナラでプロにイラストを描いてもらったりして、ブログを完成させてもOKです。

満足のいくブログデザインは、その後のモチベーションにもつながる重要な要素です。

自分が納得できるまで、いろいろカスタマイズしてみてください。

 

 

以上がブログ2ヶ月目に行うべき項目です。

もちろん、これだけにとらわれて記事の更新が止まってしまってはいけないので、2ヶ月目もブログ記事の更新は続けつつ、作業を進めていきましょう。

 

スポンサードサーチ

【3ヶ月目】本格的なSEO対策をする

ブログ3ヶ月目からは、本格的なブログ運用に入ります。

ここまで来ると、より深い知識を学んでいかなければなりませんが、SEO対策とリライトをしつつ、Google上位表示を目指してコツコツ継続作業あるのみです。

 

3ヶ月目の目標

  • SEO対策する
  • リライトする

 

SEO対策

SEO対策には細かなテクニックがたくさんありますが、大きく分ければ4つだけです。

 

  1. 内部対策
  2. 外部対策
  3. キーワード対策
  4. ライティング

 

それぞれの具体的な対策方法はとても長くなるので、全て別記事解説になります。

4つの対策の目的をまとめたので参考にしつつ、気になるところから深堀りしていただければ幸いです。

 

内部対策

内部対策とは、自分のサイトの中身をGoogleに評価されやすくするための作業でして、ページの読み込み速度を上げたり、効果的なリンクを設置したりするなどして、サイトに訪れた読者にとって使いやすくわかりやすいサイトを作ることを目指した作業です。

XMLサイトマップの登録や内部リンクの最適化など、自分のブログの中の対策をしていくことで、Googleと読者からの評価が高まります。

>「SEO内部対策」の記事一覧

 

外部対策

外部対策は、自分のサイトをいろんな人にシェアしてもらいやすくするための対策です。

Googleは、他のブログやSNSでシェアされているサイトを高く評価するので、被リンクをたくさん獲得できるように対策していきましょう。

外部対策でできることは限られていますが、シェアされやすいサイトに育てるための対策は実施していくことができます。

>「SEO外部対策」の記事一覧

 

キーワード対策

キーワード対策とは、Googleで検索されている単語を分析しつつ、読者が求めている情報を提供してあげるための対策です

例えば、[英語 独学 オンライン]というキーワードを入力した人が求めている情報は、「英語を独学で学べるオンラインサービス」みたいな感じですよね。

「当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、SEO対策では“検索キーワードに対して、それに答える情報を提供してあげる”ことが大切です。

キーワード対策は簡単そうに見えてとても奥深いので、まずは手を動かしつつ、全体像をつかんでみましょう。

>「キーワード対策」の記事一覧

 

ライティング

最近のSEO対策で最も大切と言われているのが、このSEOライティングです。

SEOライティングの極意は、“完結で読みやすく、かつ情報盛り沢山な記事を書くこと”ですが、簡単そうに聞こえて、これがめちゃくちゃ難しいです。

ごまかしが効かないテクニックなので、SEOライティングのスキルを身につけた者がSEOを制すと言っても過言ではありません。

読者にとって読みやすく、情報が入ってきやすい文章が書けるようになるまで、地道に努力しましょう。

>「SEOライティング」の記事一覧

 

 

む、む、、むずかしそう、、、

 

そう思った人は、SEO対策を本で学ぶことをおすすめします。

一冊でも手元に置いておけば、気になったときに何度でも読み返しできるので、とりあえず手にしておきましょう。

僕も最初は本を書いました。

初心者が買うべきSEO対策の本は下記の記事でまとめています。

 

リライト

SEO対策で最も重要な項目のひとつがリライトです。

ブログの記事は一回書いただけでは検索上位に表示されません。

 

記事を書いて、分析して、課題を見つけて、リライトする。

そして、また分析して、新たな課題を見つけて、もう一度リライトする。

 

これを繰り返していくことで、すこしずつGoogleの上位表示を狙えるようになります。

SEO対策の知識を身につけたら、アナリティクスで記事を分析しつつ、どんどん課題を洗い出していきましょう。

 

リライトにはSEO対策ツールを使おう

効果的なリライトには、SEO対策ツールを使うべきです。

データは嘘をつかないので、しっかりと数字を見つつ、課題の仮説立てをどうぞ。

> 参考記事:【30個もいらないよ】SEOとWEBマーケティングの必須ツール6選【全部無料】

 

スポンサードサーチ

 

まとめ:ブログを始めたら3ヶ月続けよう

まとめ

本記事は以上です。

ブログを始めたら、とりあえず3ヶ月は続けてみましょう。

3ヶ月頑張って、最低でも30記事くらい書けば、アクセスが集中している記事が見つかります。

それらを分析し、読者のニーズをつかむコツを少しずつ習得していきましょう。

それより前に挫折してしまうのならSEO対策以前の話なので、まずは3ヶ月に絞って、やるべきことをコツコツ継続あるのみです。

3ヶ月頑張っても、思うような成果はあげられないかもしれません。

けど、本気で頑張れば、それなりの結果は必ず返ってくるので、そのモチベーションも維持して次は1年継続を目指しましょう。

おわり。